
蘇生会総合病院 院長
担当診療科
- 脳神経外科
専門・資格
日本脳・神経超音波研究会機関誌 査読委員
日本脳卒中学会 評議員
学歴
- 1974 京都大学医学部卒業
- 1981 京都大学大学院医学研究科修了
職歴
- 1974 京大病院 脳神経外科医員
- 1975 神戸市立中央市民病院 脳神経外科医員
- 1981 京都大学医学部 脳神経外科助手
- 1988 大阪府中津済生会病院 脳神経外科部長
- 1991 大阪医科大学 脳神経外科助教授
- 2001 蘇生会総合病院 脳神経外科部長、副院長
大阪医科大学 非常勤講師兼任 - 2013 蘇生会総合病院 脳神経外科部長、院長
大阪医科大学 非常勤講師兼任 現在にいたる
専門
- 脳血管障害、脳腫瘍の外科治療
- 脳ドック診断
最近の医療について
脳神経外科領域の診断・治療は著しい進歩をとげ、多様になっています。脳ドックなどの普及により早期診断、時には発症前の「未病診断」が可能になりました。また従来からの顕微鏡手術にくわえ、血管内治療・放射線治療・薬物治療・さらには遺伝子治療など、病気のいきおい・患者様の状態(年齢・進行程度など)に適した多くの治療方法とその組み合わせが考案されつつあります。どのようにして個々の患者様に適した治療を勧めるかが大きな問題となっています。
蘇生会脳神経外科では、誠実で質の高い医療を、さらに仕立て屋医療(既製品ではなく一人一人の患者様にフィットする治療)を提案すべく努力しています。