病院概要

ホーム > 病院概要 > 各部門紹介 > 看護部

看護部

看護部では、施設の理念・基本方針を基に達成に貢献し、看護の質を高め、患者・地域の皆様に信頼を得られるよう努めています。

目次

看護部の紹介

看護部の紹介

「患者様の権利を尊重し、安全で適切な看護を提供し、患者様の安心と信頼を得ること」を看護の基本とし、同時に看護師が安心して働け、職業人としての自信を養える環境づくりを大切にしています。「看護の質向上」のため人材育成と安全管理には特に力を入れ、看護師一人ひとりが自己啓発の意識をもって業務に臨めるよう教育体制を整えており、それぞれの職種の専門性を尊重したチーム医療を実現しています。
最近7年間、新卒看護師の離職がないのは当院看護部の誇りです。また、看護職のライフスタイルに合わせた働きやすい環境づくりを更に推進しています。

理念

誠実で温かい看護を提供します

基本方針

  1. 一人ひとりの権利を護り、一人ひとりの考えを尊重した看護を実践します
  2. 根拠に基づいた安全な看護を提供します
  3. 生活の質の向上と自立の支援に努めます
  4. チーム医療における看護の役割を果たします
  5. 地域との連携を図り、シームレスな医療の継続に努めます
  6. 看護部職員の満足向上を図り、ゆとりのある患者ケアに繋げます

病棟紹介

■ICU 病床数:10床
重症患者
当病棟は、7:1施設基準配置、当院における位置づけとしてICUの機能を持つ病棟です。内科系・外科系を問わず呼吸・循環・代謝その他の全身管理を強力かつ集中的に行うことにより、治療効果を期待する急性期の重症患者様を受け入れています。
また、全身麻酔によるリスクの高い患者様に対しては、手術後のケア・管理など術後リカバリーの機能も併せ持っています。
■3F 病床数:54床
回復期リハビリテーション病棟
脳血管疾患または大腿骨頸部骨折等の患者様に対して、発症後または手術後早期に日常生活動作(ADL)訓練を含んだリハビリテーションを開始することで、患者様の機能回復のみならず在宅での生活環境を考えた「家庭・社会復帰」支援を行っています。
医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・ソーシャルワーカーなど多職種がチームを構成し、ADL自立を目指して積極的な取り組みをしています。当院では脳卒中リハビリテーション認定看護師が在籍し活動を行っております。
■4F 病床数:54床
地域包括ケア病棟
急性期の治療が終了し病状が安定したものの、すぐにご自宅や施設等での療養に移行することに不安がある患者様に対して、在宅復帰に向けて、医療管理、診療、看護等を行うことを目的とした病棟です。
■5F 病床数:55床
内科(消化器内科・循環器内科・呼吸器内科 等)
循環器内科疾患を主とした患者様を受け入れ、急性期外科的治療、内科的保存的治療を問わず早期社会復帰・在宅医療への援助を目ざしています。
■6F 病床数:57床
脳神経外科・脳神経内科・整形外科・消化器外科
脳神経外科・脳神経内科・整形外科・消化器外科疾患の患者様を受け入れています。
急性期には、適切な病室において厳重な病態管理下に、患者様の生命維持と安全・安楽に重点を置き、回復期には、家庭・社会復帰を目指した自立への援助を理学療法士・言語聴覚士と連携をとり、個々に合わせた社会復帰が出来るよう援助を目指します。
■7F 病床数:60床
医療療養型
主として慢性期疾患を有し、長期にわたる療養が必要な患者様が入院されています。
患者様の心身の特性を理解し、ADLの拡大に努め、患者様・ご家族の希望に配慮した在宅復帰を目標に援助を行っています。また、認知症疾患患者様に対しては、より質の高い看護の提供を目指して頑張っています。
■8F 病床数:60床
介護医療院
当病棟は、介護保険適応病棟であり、要介護1~5の認定を受けた患者様が入院されています。
加齢による機能低下・生理的な老化を理解し、ケアマネージャを中心に他職種とともに専門分野からの意見を出し合い、個人に合わせたケアプランを作成。患者の自立をサポートしています。
■外来
診療科(21)
脳血管内治療センター
胸部心臓血管センター
肩・肘・上肢スポーツ外来
画像診断センター
消化器・内視鏡センター
慢性期から急性期のあらゆるレベルの患者様の、健康回復や日常生活の援助を行っています。
社会生活を維持しながら治療を受ける患者様のニーズに対応し、検査・がん化学療法などの治療を受ける患者様の援助を、各科連携をとりながら行っています。
また、地域医療連携の一環として訪問看護・在宅看護・老人保健施設・診療所とも連携をとり、継続した看護が受けられるよう援助しています。
■手術室 患者様の手術が、安全・安楽、かつ円滑に行えるよう遂行しています。
また、手術や外科治療を受けて、1日も早く健康を回復、維持して社会復帰できるよう、周手術期をとおして専門的知識・熟練した技術・人間性を駆使し、質の高いケアを提供しています。
■透析室 透析の導入期から維持透析、入院透析から外来透析までの慢性腎不全・糖尿病性腎症患者様を対象とし、安全・安楽で、質の高いケアを提供し、患者のQOL向上のため、援助を行っています。
  • 病室(4人部屋)
    病室(4人部屋)
  • デイラウンジ
    デイラウンジ
  • 浴室(3F)
    浴室(3F)
  • スタッフステーション
    スタッフステーション

私たちの看護部 ここがポイント!

きめ細かい新卒者教育とプリセプター制度
きめ細かい新卒者教育とプリセプター制度

新卒者の教育は今後の看護職としての成長に特に大切な時期です。入職2ヶ月は毎週時間をとり、直に必要な知識・技術の習得と共に、現場で困っている事、悩み等を出し合い共有しお互いに一緒に頑張っていこうとの場づくり等、きめ細かい教育をしています。
新卒者にはプリセプターが付き、指導や精神面で大きく支え、現場での悩みや実際のケアのこと等、何でも相談できる頼れる先輩です。

研修は 時間内で 真剣に楽しく
研修は 時間内で 真剣に楽しく

卒後の継続教育で院内研修は重要です。看護師一人ひとりが自己啓発の意識を持って取り組めるよう、継続的に学べる教育システムを実践。また、研修は楽しく効果的にをモットーに、すべて勤務時間内に実施するので、負担を感じずに学びを深められます。時間外は自分自身のための時間として有効に使えます。

多彩なイベント!「今日は私たちが主役よ!」
多彩なイベント

看護の日やクリスマスを含め定期的に職員手づくりのイベントや地域のボランティアによるコンサートを企画し、患者様やご家族・お見舞いの方々に「癒しの一時」をプレゼントしています。スタッフは患者様の笑顔にいやされています。

多彩なイベント

現役の舞妓さんがボランティアで病院を訪問。
普段体験することの少ない患者様と舞妓さんとふれあい、楽しい時間を過ごしていただくことができました。

ページ上部に戻る