お知らせ
-
京都市国民健康保険特定健診ドック予約方法について(令和5年5月27日)
新型コロナウイルス感染拡大予防策として、窓口での予約受付をとりやめ、電話での予約受付のみとさせていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
※胃部検査については例年通り「基本的バリウム検査」ですが、変更希望の方は要相談とさせていただきます。
※2023年度の定員は140名様です。
-
漢方外来開設のお知らせ(令和5年5月22日)
令和5年6月より毎週火曜日に漢方外来を開設します。
詳細は、こちらをご覧ください。
-
送迎バスダイヤ変更のお知らせ(令和5年5月12日)
令和5年6月1日より、送迎バスの時刻表を変更致します。
新時刻表は、こちらをご覧ください。
-
発熱外来の受付時間・診療開始時間変更のお知らせ
令和5年5月15日より受付時間と診療開始時間を変更します
【発熱外来】
受付時間 8:30~10:15
診療開始時間 10:15
※受付にて発熱外来希望をお伝えください
時間内受付のみ対応となります ご理解とご協力をお願い致します
-
PCR検査のご負担について
新型コロナウイルス感染症の2類から5類移行に伴い、PCR検査が有料となります。5月8日より保険診療分(1割~3割)のご負担が発生することをご了承いただきますようお願い申し上げます
院長
-
入院面会再開のお知らせ(令和5年4月22日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
2023年度NST専門療法士研修受付終了のお知らせ(令和5年4月18日)
2023年度のNST専門療法士研修の受付は終了いたしました。
-
子宮頚がん検診についてお知らせ(令和5年3月28日)
当院は、2023年4月1日より京都市がん検診「子宮頸がん検診」の指定医療機関になります。
-
当院発熱外来について
当院では、発熱等の症状の方専用に発熱外来を設置しております。
受診希望者急増の場合、長時間の待ち時間が発生するなど、受診される皆様にもご迷惑をおかけしてしまうため、時間内に受付できる枠を「50人」とさせて頂いております。
大変申し訳ございませんが、受付人数が「50人」に達した時点で、時間内であっても受付を終了させて頂きます。
引き続き地域の医療を支えるため全力で取り組んでまいりますので、ご理解とご協力を賜わりますようお願い申し上げます。
蘇生会総合病院 院長 長澤史朗
-
マスク着用について
3月13日よりマスク着用が緩和されますが、医療機関や老人施設ではマスク着用を推奨するとの政府の方針から、当面の間、病院施設へ入られる場合は引き続きマスク着用をお願いいたします。
蘇生会総合病院 院長 長澤史朗
-
お知らせ
当院は2023年1月1日に日本大腸肛門病学会認定施設として認定されました。
-
インフルエンザ予防接種終了のお知らせ(令和4年12月23日)
今季のインフルエンザ予防接種は終了いたしました。ご理解のほどよろしくお願い致します。
-
発熱外来について(令和4年12月1日)
〔診療日時〕 月曜日~土曜日 10時30分~
祝日及び12月31日~1月3日は休み
〔受付開始〕 午前10時~11時
〔対応人数〕 先着50名迄
*受付が始まるまで指定の場所でお待ちください
〔対象者〕 発熱・のどの痛み等、新型コロナウイルス感染症感染が疑われる症状の方
*症状のある方を優先的に診療するために濃厚接触者の方であっても
無症状の方は診察をご遠慮ください
〔選定療養費〕
紹介状を持たずに初診を受けられる場合には、「選定療養費」として2,200円(税込)を
診療費とは別にご負担していただいております。
-
選定療養費について(令和4年12月1日)
当院では紹介状を持たずに初診を受けられる場合には、「選定療養費」として2,200円(税込)を診療費とは別に負担していただくこととなります。
選定療養費とは…「初期の治療は地域の医院・診療所等で、高度・専門医療は病院で行う」という医療機能の機能分担の推進を目的として厚生労働省より制定された制度です。
<選定療養費をご負担いただく方>
①初めて受診する方で他の医療機関からの紹介状をお持ちでない方
➁以前に当院で受診され、治療が終了または任意で中止され、その後新たに受診される方
(※疾病によっては最終来院日より受診間隔が空くと、治癒したと判断される場合があります)
<選定療養費の負担を除外される方>
①ほかの医療機関から文書による紹介状をお持ちになられている方
➁救急車など緊急の診療を必要とされる方
➂特定の疾病または障害等により各種公費負担医療制度を受給されている方
➃当院に継続して通院治療中の方
など
-
婦人科外来再開のご案内(令和4年11月9日)
婦人科常勤医師着任にともない、2023年1月より婦人科外来を再開致します。
<着任医師のご紹介> 鮫島 義弘 医師 (婦人科腫瘍専門医)
<専門分野・治療について>子宮がん・卵巣がんの手術と抗がん剤治療・良性卵巣腫瘍や子宮筋腫の腹腔鏡手術を行います。
-
オンライン資格確認システム運用開始のお知らせ(令和4年10月1日)
当院は、2022年10月1日よりオンライン資格確認システムを運用開始しており、オンラインによる保険資格確認を行う体制を有しています。また、受診された患者さまの薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療等を行うことが可能です。
-
発熱外来の受付制限について(令和4年7月20日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
当院の疼痛管理について
詳細は、こちらをご覧ください。
-
当院における新型コロナウイルス感染症発生について(令和4年6月7日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
当院における新型コロナウイルス感染症発生について(令和4年6月3日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
当院における新型コロナウイルス感染症発生について(令和4年3月14日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
当院における新型コロナウイルス感染症発生について(令和4年3月9日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
当院における新型コロナウイルス感染症発生について(令和4年3月8日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
当院における新型コロナウイルス感染症発生について(令和4年3月4日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
当院における新型コロナウイルス感染症発生について(令和4年2月28日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
入退院支援センター開設のご案内
詳細は、こちらをご覧ください。
-
発熱外来における受付人数の制限について(令和4年1月31日)
当院では、月曜日~土曜日の10時~11時の間に受付された方全員に対して診療・検査を実施してまいりました。この間、全力で対応してまいりましたが1月31日は100名近い方がお越しになり、診療までの待ち時間が4時間を超えてしまう事態となっています。
つきましては、本意ではございませんが1日の受付人数を50名までとさせて頂くこととしました。京都市では無料で実施できる検査センターもございます。無症状等でPCR検査をご希望の方は、京都市の検査センター等をご利用ください。ご利用の患者様にご不便をお掛け致します、何卒ご理解とご協力を賜わりますようお願い申し上げます。
蘇生会総合病院 院長 長澤史朗
-
【第4報】当院における感染症発生について(令和4年1月28日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
【第3報】当院における感染症発生について(令和4年1月26日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
【第2報】当院における感染症発生について(令和4年1月25日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
【第1報】当院における感染症発生について(令和4年1月25日)
詳細は、こちらをご覧ください。
-
お知らせ
当院は2022年1月1日に日本消化器外科学会専門医修練施設に認定されました。
-
インフルエンザ予防接種受付終了のお知らせ
今季のインフルエンザ予防接種予約受付は終了いたしました。ご理解のほどよろしくお願い致します。
-
当院発熱外来についてお知らせ
詳細は、こちらをご覧ください。
-
【第3報】当院における感染症発生について
詳細は、こちらをご覧ください。
-
【第2報】当院における感染症発生について
詳細は、こちらをご覧ください。
-
【第1報】当院における感染症発生について
詳細は、こちらをご覧ください。
-
京都市国民健康保険組合にご加入の方、並びに 京都市後期高齢者医療受給者証をお持ちの方へ
~人間ドック お申込みについて~ のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から、人間ドックお申し込みについて、窓口での予約受付をとりやめ、電話(フリーダイヤル 0120-621-388)での予約受付のみとさせていただきます。
京都市国民健康保険組合にご加入の方はこちらをご覧ください。
京都市後期高齢者医療受給者証をお持ちの方はこちらをご覧ください。
-
光触媒による抗菌コーティングを実施しました
当法人は、感染対策を積極的に行っております!今年の2月、光触媒による抗菌コーティングを実施しました。詳しくはこちらから
-
カウンセリング予約受付開始
”自分をコントロールできない”とか、”なんとなく不安”など、悩みや不安を一人で抱えていませんか?こころの専門家であるカウンセラーが皆様の抱えているお悩みについて、共に考えていきます。詳しくはこちらをご覧ください。
-
【重要】外来受付時間変更のお知らせ
令和2年5月1日(金)より外来受付開始時間を8:00に変更させていただきます。
新型コロナウイルス感染症対策で、患者様に院内滞在時間を短くするためです。
朝8時以降に御来院いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
院内に入館される折には、体温測定、問診、手指消毒、マスク着用にご協力いただきますようお願いいたします。
-
介護職員等特定処遇改善加算に関する情報公開
令和元(2019)年10 月の消費税率引き上げに伴う介護報酬改定において「介護職員等特定処遇改善加算」が創設され、当法人におきましても加算算定を行っております。
詳細は、こちらをご覧ください。
-
介護医療院 開設のお知らせ
当院では、以前より運営していました介護療養型医療施設(60床)は、国の政策により2024年3月末で設置期限を迎えることを踏まえ、2020年3月1日付で介護医療院に転換しております。
詳細は、こちらをご覧ください。
-
健康増進センターよりお知らせ
蘇生会総合病院健康増進センターは、このほど、公益社団法人 日本人間ドック学会の「人間ドック健診施設機能評価」を受審し、平成30年5月30日に認証を取得しました。
詳細はこちらをご覧ください。
-
『ECOへの取り組み』を更新しました。
『蘇生会グループのECOへの取り組み』に、”省電力・長寿命LED照明の導入"を追加しました。
詳細はこちら をご覧ください。
-
蘇生会クリニックの中国語ページを開設いたしました。(苏生会医院简体中文网页)
-
院外処方せんへの検査値・QRコード表記について
蘇生会総合病院では保険薬局における薬物療法の安全性・有効性の向上に寄与することを目的として、患者さまの血液検査結果の一部を院外処方せんに表記しています。表記される検査値は過去6ヶ月以内に測定された直近の値です。表記される検査項目、基準値など詳細については下記検査値一覧をご覧ください。
保険薬局において患者さまの検査値を参照されることで、腎機能、肝機能に応じた投与量の確認や副作用の早期発見につながり、より安全な薬物療法を提供できると考えております。
検査値の院外処方せんへの表記に伴い、処方せん情報のQRコードも合わせて表記させて頂いています。
検査値一覧 院外処方せんレイアウト(見本) 患者さま向けお知らせ文書
-
2019年度 病院指標を公開しました。こちらからご覧ください。
-
当院の医療安全管理指針について
-
蘇生会クリニック「サイバーナイフセンター」では、がんをピンポイント破壊する高精度放射線治療システム「サイバーナイフ」を利用した体幹部がん治療を実施しております。
- 新型コロナウイルスワクチン接種について
ワクチン接種予約受付は終了いたしました。今後の予約受付につきましては、再開の目途が立ち次第ご案内いたしますので、しばらくお待ちください。
-
着任医師のお知らせ
4月1日より新しく医師が着任しております。詳しくはこちらをご覧ください。
-
ご面会の皆様へ
患者様の療養環境の維持および感染対策の観点から、面会時間、面会方法を制限しております。詳しくは こちらをご覧ください
※面会はご家族のみとさせて頂きます。
※お子様(15歳以下)の面会は原則禁止です。
※外来受診・入院・その他院内に御用のある方はマスク持参のうえ着用をお願いします。
(マスクは売店・自動販売機で販売しております)
※咳・熱・下痢など症状のある方は面会禁止です。
※面会時間・院内の移動範囲は最小限にお願いします。
-
肩・肘・上肢スポーツ外来を開設しました。
-
当法人の一般事業主行動計画について